✅ 肩がだるい、痛い、痺れる、腕が上がらない
✅ 首が痛い、回らない、頭痛、吐き気がする
✅ 重だるい腰痛、怖いギックリ腰
✅ 歩くと痛くなる股関節
✅ 階段がツライ、正座ができない膝の痛み
✅ 猫背のストレートネックで老けて見える
✅ 週末のマッサージだけが命綱
ま、まさか!!!
硬くなった筋肉を強く揉みほぐしたり
ストレッチで無理やり伸ばしたり
テニスボールやフォームローラーでグリグリしていませんよね?
それ!!
絶対に止めてくださいね。
気持ちがいいと感じるかもしれませんが、
筋肉や神経を傷つけています。
そのまま続けていると、
症状は「確実」に悪化しますよ。
症状が悪化すれば、
✅ 痛みが酷くなる
✅ 旅行やスポーツが楽しめなくなる
✅ 動けなくなり太る
✅ 仕事に支障が出て収入が減る
✅ 家族やパートナーに迷惑をかける
と、困ったことに…。
また、本当に治るのか分からない
手術で体を切り刻まれる可能性が大幅にアップ。
最後は、
自力でトイレに行けなくなり、
老後は介護される人生へまっしぐら。
✅ 忙しいから仕方がない
✅ 年だから仕方がない
✅ 昔からだから仕方がない
と諦め、我慢し続けますか?
いきなり申し訳ありません。
暗い気持ちさせたかもしれませんが、安心してください。
動ける、痛くない、疲れない
あなたの痛みや不調を早期解決に導く方法があります。
筋肉が硬くなり、痛みを感じる本当の原因とは?
肩こり、腰痛、膝痛のために
あなたは今まで何かしたことがありますか?
例えば、
整骨院、整体、治療院、整形外科、
ストレッチ、マッサージ、鍼灸、
筋膜リリース、カイロプラクティック、
けん引、湿布、骨盤矯正、ブロック注射、痛み止め…。
硬くなった筋肉を緩める方法、
痛みを麻痺させる方法はたくさんありますよね。
その効果はどうでしたか?
恐らく、
一時的に楽になったのではないでしょうか。
硬くなっている筋肉を緩めると、
気持ちがいいし、血流も改善され、体が軽くなったような気がします。
一時的に…ですね。
でもすぐに、痛みを繰り返していませんか?
なぜ、筋肉が硬く凝ってしまうのでしょうか?
なぜ、痛くなるのでしょうか?
実は、今まで見逃されてきたことですが、
筋肉が硬くなり、関節の動きが悪く、痛みがあるところは…
「神経の伝達が悪くなっている」という事実があります。
体を動かすのは「運動神経」
痛みを感じているのは「感覚神経」
内臓を調整しているのは「自律神経」
全ての司令塔である脳も「中枢神経」という神経です。
神経は体を動かし、痛みを感じ、内臓を調整しています。
神経は神経伝達という電気信号で働いていて、
その電気信号が接触不良を起こすと
痛みを感じたり、動かせなくなったり、
体調不良を引き起こすことになるのです。
だから…
硬くなった筋肉を
マッサージやストレッチで緩めても
ブロック注射で
神経をマヒさせても
「神経の伝達が悪くなっている」ままでは、
一時的に楽にはなっても、すぐに元に戻ってしまいます。
今までは…
筋力のバランスを整え、
支える筋肉を強くすれば、
姿勢や動きが変わり、痛みが変わる。
という、筋肉や関節にアプローチする方法が多く取られてきました。
確かにそれも間違いではありませんが…
もっと根本的な原因である
神経の伝達を改善する「神経整体」という整体の施術で、
さらに「簡単に」「楽に」「戻りも少なく」体が変わっていくことが分かってきました。
神経の伝達を改善させると、
痛みや動きはもちろん、姿勢や生理痛、耳鳴りが改善することもあります。
そこで、私は「神経整体」という神経にアプローチする方法で、
✅慢性的な肩こり
✅慢性的な腰痛、坐骨神経痛
✅股関節の痛み
✅ストレートネックや不良姿勢
✅五十肩&後遺症
✅腕や手首、指の痛み、痺れ
✅足首や膝の痛み
このような体の状態に悩んでいる人、
痛みや動き、体の不調を根本的に改善したい方のサポートをしています。
もしあなたが、
疲れや痛みを揉みほぐすだけの日々に疑問と不安を感じているなら、
どこに行っても治らないと諦めているなら、
何をやればいいのか分からないと迷っているなら、
神経整体を試してみる価値はあると思います。
もし、あなたが今まで、
色々と試したのに関節の痛みや体の不調を解決していないとしたら、
神経の伝達が悪くなっているのに、
神経にアプローチしていなかった可能性があります。
「年をとっているから仕方がない」
「年だから痛いのは当たり前」
「昔から痛いから変わらない」というのは本当でしょうか?
あなたの痛みを「年のせい」にする
権威ある人がいたとしても、
神経に正しくアプローチする方法を
その人が知らなかっただけかもしれません。
仕方がないと諦めるのは、
自分自身の体にしっかり向き合い、
「神経整体」を試してからでも遅くはないと、私は思います。
股関節の痛みを諦めかけた過去
改めて自己紹介をさせていただきます。
体の痛みや不調に悩む方をサポートしている
整体師&パーソナルトレーナーの宮本佐和子です。
幼稚園から中学校まで運動が苦手で、
かけっこは最下位、持久走も後ろから10番以内、
ボールは凶器で、バスケもバレーも大嫌いでした。
そんな運動音痴だったにも関わらず、
高校からバレーボールを始め、大学は体育学部に進学、
大学院ではバレーボールコーチ論を学び、
とある大学のバレーボールコーチとして全国大会で準優勝を経験したことがあります。
一言で表現すると、
超負けず嫌いの変わりもの…かもしれません。
ここまで苦手なことを克服し続ける変人はそういないと思います。
克服し続ける人生は
精神的にもキツイですし、
得意なことを伸ばす方が全てにおいて得策です(と、今なら思うんですが)
たった今、全てと言いましたが、
筋力トレーニングだけは例外かもしれません。
筋トレは苦手なところ、
弱い所を鍛える方が得策なことが多いからです。
動かすのが得意な筋肉ばかりを使う、
同じ姿勢で同じ筋肉ばかりを使うことが、
疲労や体の歪み、痛み、ケガにつながります。
毎日、長時間、同じ作業をしたり、
長年同じスポーツを続けている人は、疲労や痛みを抱えていることが多いですよね。
前置きが長くなりましたが、
私の体は、元々筋力が強かったわけでなく(むしろ弱かった)
長年の運動やスポーツによりボロボロで悲鳴を上げていました。
特に股関節は、
車に乗るときに脚を持ち上げることもできず、
寝返りも打てず、夜も眠れず、トレーナーを引退する覚悟さえしたこともあります。
本当に激痛でした。
ところが、
ある筋肉「だけ」に力を入れると、
嘘のように痛みが消え、力が入るようになったのです。
それが関節を整えるトレーニングとの出会いです。
腰痛や肩こりを改善しようと
ウォーキングや運動を始めたものの、
痛みが悪化して、断念したことがある人は多いと思います。
それは歪んだままの関節で運動すると、
歪みを強化しているようなものだからです。
関節と筋肉のバランスを整え
「関節を安定させること」「関節を柔軟に動かすこと」はとても大切なことなのです。
でも、実は…
関節を整えるトレーニングだけでは解決しない問題がたくさんありました。
お客様に期待させておいて、お力になれなかったこともあります。
私の力不足と失敗、
試行錯誤しながらやっとたどり着いたのが神経整体です。
私と一緒にトレーニングに取り組んで
いだいたお客様には本当にありがたい気持ちですし、申し訳ない。
ゆえに今一番いいものを還元していきたいと常に思っています。
だから今、あなたへ神経整体をお伝えすることにしました。
体は、脳からの指令を神経が筋肉に伝達することで動きます。
神経伝達がうまくいっていないと、
筋肉が正常に働かず、痛みの原因となることがあります。
神経にアプローチする整体とは、
「神経を刺激し、筋肉の状態を改善する手技療法」です。
神経を刺激して、
適切な指令が筋肉に伝わるようにすると、
動きや痛みに大きな変化があります。
神経にアプローチする整体は
とてもソフトタッチな手技で、
非常に力が入りにくい状態、
体力がない方、痛みが強い時でも施術がしやすい方法です。
「簡単」「気持いい」「戻りが少ない」神経整体で一生使える体の土台を作るお手伝いをします。
また、ご希望があれば、
あなたに合った関節トレーニングのセルフケアを
効果的な順番で伝授し、習得してもらうことも可能です。
セルフケアをマスターすれば、
痛みやパフォーマンスを自分でコントロールしやすくなります。
お客様の声
ここで、実際に「神経整体」を実践されたお客様の声を一部紹介します。
※準備中です
動ける、痛くない、疲れにくい
快適なハイパフォーマンスな体を手に入れると、
✅ 不安、不安、不快な状態から解放される
✅ スポーツや旅行を思いっきり楽しめる
✅ 運動、スポーツ、トレーニングでケガをしなくなる
✅ しっかり動いてダイエットできる
✅ 猫背を改善して、姿勢がよくなる
✅ 仕事を不安なく頑張れる
✅ 家族を安心させることができる
✅ 年齢より若々しいあなたを友人が羨ましがる
✅ 子供や孫と思いっきり遊べる
ダイエットに成功して
20代の頃のジーンズを着こなせるかもしれないし、
手術と介護の未来を回避して
100歳まで元気に、自由に、
自分の脚で歩く未来を思い描くことができます。
あなたがしたいことが「できる体」になりませんか?
ここまで読んでいただき、
誠にありがとうございます。
神経整体を体験をしてみたいと思われたあなたにお願いがあります。
ぜひ、このホームページの内容や
ブログをよくご覧いただき、内容をご理解、納得されてから体験をお申込みください。
また、分からないことがありましたら、
小さなことでも構いませんのでお問い合わせください。