関節の疾患、機能改善に関する用語、

トレーニング、健康、美容に関する用語集です。

 

 

あ行

 

 

          

 

 

 

亜脱臼

 

関節部分で、

骨が本来の位置からズレてしまった状態。

 

 

 

 

アディポサイトカイン

 

脂肪細胞から分泌される生理活性物質の総称。

 

アディポネクチンやレプチン、

TNF-αなどがあり、善玉と悪玉に分けられる。

 

※生理活性物質とは、

生体の生命活動や生理機能の維持および調節にかかわる化学物質の総称。

 

 

 

 

アライメント

 

本来は整列したものの状態を示す言葉。

最適で正しく配置された骨の位置。

 

 

 

壊死

 

生体の一部の組織や細胞が死ぬこと。

病気のほか、物理的または化学的損傷、血液供給の遮断などが原因となる。

 

 

 

 

炎症

 

細菌の侵入などが原因で、

身体の一部分に腫れ、熱や痛みが発生した状態。

 

 

 

オートミール

 

オーツ麦(えん麦)を加工した全粉穀物。

 

食物は白米の約19倍、

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が

バランスよく含まれており、

 

カルシウム、ミネラル、

ビタミンなども豊富で、

健康的な食品として世界中で食べられている。